デジタル活用支援推進事業 スマートフォン教室 常陸太田市

スマホの使い方がわからない!
もっと便利なデジタルライフを過ごしたい!

スマートフォンの基本的な使い方から、便利な使い方まで丁寧に指導します。操作に不安がある方も、スマートフォンをもっと楽しく便利に使いたい方も、安心してご参加いただけるスマートフォン教室です。

内容

スマートフォンの操作(基本から応用、マイナンバーカード申請)

対象

市内在住か通勤している65歳以上の方
スマートフォンをお持ちの方

開催日

  • 1月以降の開催日は後日ご案内いたします
開催日時 場所
10月13日(金)

10:00~12:00 講座① 
13:30~15:30 講座②

生涯学習センター
10月19日(木)

10:00~12:00 講座①

13:30~15:30 講座② 

かなさ笑学校
10月20日(金)

10:00~12:00 講座①
13:30~15:30 講座②

生涯学習センター
10月25日(水)

10:00~12:00 講座①
13:30~15:30 講座②

交流センターふじ
11月21日(火)

10:00~12:00 講座①
13:30~15:30 講座②

里美文化センター
11月24日(金)

10:00~12:00 講座③
13:30~15:30 講座④

里美文化センター
11月27日(月)

10:00~12:00 講座③
13:30~15:30 講座④

常陸太田市役所 金砂郷支所
12月15日(金)

10:00~12:00 講座① 
13:30~15:30 講座②

高倉地域交流センター
12月19日(火)

10:00~12:00 講座① 
13:30~15:30 講座②

水府総合センター
12月22日(金)

10:00~12:00 講座③ 
13:30~15:30 講座④

水府総合センター
1月12日(金)

10:00~12:00 講座⑤ 
13:30~15:30 講座⑥

生涯学習センター
定員・・・各12人 
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から中止または変更となる場合があります。
新情報については「常陸太田市役所 企画部 企画課」までお問い合わせください。

講座の内容
①カメラ・アプリ
②インターネット・SNS
③アプリ・全国版救急受信アプリ(Q助)の利用
④インターネット・マイナンバーカードの申請
⑤アプリ・マイナポータルの利用
⑥アプリ・e-Taxの利用
お申し込みの際、お間違いの無い様ご注意ください。

お持ち物

  • スマートフォン
  • 筆記用具

お申し込み方法

開催日の2日前まで(土曜・日曜・祝日を除く)にお電話でお申し込みください
常陸太田市役所 企画部 企画課

  • 電話番号0294-72-3111(代表)
  • おかけ間違いの無い様ご注意ください